神戸市兵庫区 神戸市兵庫区 タイヤ交換 SERENA-セレナ 縁石乗り上げ 中之島タイヤ工業所

【作業内容】
内容:タイヤの入替/交換 エアーバルブチェック交換 バランス取り
交換本数:1本
タイヤブランド名:YOKOHAMA BluEarth-RV03
タイヤサイズ:195/60R16
【中之島タイヤのコメント】
レッカー車で運ばれてきた白色のセレナ。どうやら縁石に乗り上げてタイヤのサイドを破いてしまったようです。サイドウォールが傷ついたタイヤは、安全性の観点から「修理ではなく交換」が原則です。
では、なぜ直せない/直すことを推奨しないのかというと
1.サイドウォールは路面の衝撃や車両の荷重を吸収する役割があり、そのために高い柔軟性と強度が求められます。一度損傷するとタイヤの内部構造まで破損している可能性が高く、安全性が著しく損なわれるため。
2.修理しても強度が保てない
どのように修理しても、直した部分がそのまま弱点となり再破損やバーストのリスクが非常に大きく、走行中のリスクは極めて高くなります。このまま高速走行中に破裂した場合、重大事故に直結するため修理は推奨できないのです。
以上のことから、修理が可能な面はトレッド面(接地面)のみとさせて頂いております。
注意すべきポイントはいくつかございますが、ここでは特にホイールもしっかりチェックを行います。ホイールのひび割れや破損などはエアーが抜けてからどのような状態で、どれくらい走行したのかなどが重要となります、ドライバー様とも当時の状況をよくヒアリングします。
ホイールの亀裂や歪みなどは多少であっても無視できません。
お車の使用状況や来店される頻度、お財布事情などによって多少の前後がございます。
あくまで参考程度ですが
○タイヤの使用年数はおおよそ5年程度
ゴムは経年劣化し、ヒビ割れ・硬化・グリップ低下を起こします。
使用頻度が低くても、5年以上経過したタイヤは交換を推奨しております。
○通常走行では、3〜5万kmが交換の目安
ハードな運転、悪路、重い荷物を載せることが多い場合はもっと早まります。
○溝の深さが1.6mm以下(スリップサイン到達)
雨天時の性能は残り溝4mm未満から大幅に低下します
スリップサインが見えたら即交換が必要
■安全のためには残り溝3~4mmで交換を検討するのが理想的です■
○劣化・損傷が見られる場合
ひび割れ、異物の刺さり、サイドウォールの膨らみ(バルジ)などがある場合は即交換
長期駐車でタイヤの一部が変形してしまう「フラットスポット」も要注意
お電話でのお問合せは
078-652-1525
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら